まだ、確定ではありませんが、年金受給の年齢を75歳に引上げるという案が出てきていることを御存知でしょうか?
徐々に、年金がもらえない状況へと動きつつあるようにも感じられます。
実際にもらえない、というルールにはならないでしょう。
ですが、色々な制約を付けて、実質的にももらえない、またはもらえる額が大幅に減ってしまう人は増えるかもしれません。
いつまでも、年金がもらえるということを前提に生活していると、老後に生活困窮しかねません。
むしろ、このままだと、生活困窮に陥ってしまう事を前提、生活と資産運用を考えるべきです。
年金がもらえないのであれば、生活するために働き続ける必要が出てきます。
ですが、定年後に働いても満足のいく収入を得られない可能性があります。
しかも、年金がもらえない・・・
こういった状況では、自殺や犯罪が増えることが、これまでの統計でわかっていることです。
ですから、自分の身は自分で守るしかありません。
どうしよう・・・と、思ったら、自分年齢を考えて、肉体的、精神的にまだ挽回できるのであれば、チャレンジしてみるのか?
そいう言った事も大切です。
一歩、踏み出すことはとても怖い事ですが、人生に楽な道はありませんから、いつ選択するかは人それぞれですね。